東京地下鉄(東京メトロ、営団地下鉄)

営団地下鉄-SFメトロカード(車両写真1000円券)

今回は営団地下鉄のSFメトロカードから、車両の写真を用いた1000円カードを紹介します 前回に引き続き、路線ごとにデザインが存在しました 銀座線デザインです 丸の内線デザインです 千代田線デザインです 日比谷線デザインです 半蔵門線デザイン...
会津鉄道

会津鉄道-DL大樹会津線運転記念入場券(2024年版)

先週の記事と順番が前後してしまいますが。今回はDL大樹会津線運転記念入場券の2024年版を紹介します この年は記念入場券は2種類発売されました。それぞれ2枚組ですが、印刷されている駅名は別々になっています
東京地下鉄(東京メトロ、営団地下鉄)

営団地下鉄-SFメトロカード(車両イラストデザイン)

今回は営団地下鉄のSFメトロカードを紹介します。SFメトロカードは、自動改札に直接投入可能なカードとして発売され、都営地下鉄との共同利用を経てパスネットに進化しました 今回はSFメトロカードの車両イラストが描かれたものを紹介します 銀座線デ...
会津鉄道

会津鉄道-DL大樹会津線運転記念入場券(2025年版)

今回は会津鉄道のDL大樹会津線運転記念入場券を紹介します 2023年の入場券はこちらでも紹介しているのですが、この度2025年版を入手しましたので紹介します 2023年版では芦ノ牧温泉、湯野上温泉駅の入場券でしたが、今年は会津高原尾瀬口、湯...
JR西日本

JR西日本-ありがとう北陸本線記念料金券

今回はJR西日本の少し変わった記念切符を紹介します 2024年3月のダイヤ改正で北陸本線の敦賀金沢間はIRいしかわ鉄道、ハピラインふくいに移管され、JRの経営から分離されました。サンダーバードも同区間の運行を終了しました 今回は北陸本線の移...
東京地下鉄(東京メトロ、営団地下鉄)

営団地下鉄-NSメトロカード

今回は帝都高速度交通営団(通称営団地下鉄)のかなり変わったカードを紹介します。 そもそも営団地下鉄とは?という方も多いのですが、営団地下鉄が民営化されて誕生したのが今の東京メトロになります 首都圏エリアでの鉄道事業者のプリペイド式カードは、...
JR西日本

JR西日本-WESTERポイント超特典75

今回は、e5489で購入できる少し特殊な切符を紹介します WESTERポイントを全額支払いに割り当てる切符の場合、期間限定で非常に安い切符を購入することが可能です。今回、山陽新幹線が75%割引になる「WESTERポイント超特典75」の情報を...
愛知高速交通

愛知高速交通-リニモカード

今回は愛知高速交通でかつて発売されていた磁気カードを紹介します。 愛知高速交通は、通称リニモとよばれており、愛知県内の八草駅と藤が丘駅を結んでいます。愛・地球博に合わせて開業した路線です。 実はリニアモーターカーで、車体は常に若干浮いていま...
JR西日本

JR西日本-e5489関連の特急券

e5489はJR西日本の予約システムで、JR西日本のほぼすべての列車の予約の手配や購入が可能です。JR西日本区間の一部の特急区間には、e5489でしか購入できない割引切符も存在します。今回はそのような割引切符を紹介したいと思います。 チケッ...
新潟交通

新潟交通-バスカード

今回は新潟交通のバスカードを紹介します。同社でも現在は磁気カード式乗車券は廃止されてしまっています 通常のカード 買物回数乗車券 下車の時刻が10-17時の時に利用できるカードです。プレミア率はカードの金額によって若干変わるようです(画像の...
東武鉄道

東武鉄道-クーポン類

今回は先週、先々週に引き続き東武鉄道のクーポンを紹介します。今回はその他諸々のクーポンをまとめて紹介したいと思います。 とーぶフリーパス 乾杯旅行 最終特急日光の旅 その日最後のけごん号で東武日光に行き、宿泊をして帰ってくるという切符のよう...
その他(イベント・記念券)

帯広観光コンベンション協会-愛国・幸福記念券

今回紹介するのは乗車等に使用することができませんので、切符ではありませんが、見た目は切符なので紹介します。また、現在も発売されているかは不明ですので、ご承知おきください 帯広観光コンベンション協会では、2017年頃より愛国・幸福間の記念券を...
スルッとKANSAI

スルッとKANSAI-2day/3dayチケット

最近バスのカードの紹介が多かったので、今回は鉄道(バスにも乗れますが)用のカードを紹介したいと思います スルッとKANSAI加盟各社では、かつて加盟社局が乗り放題となる2日間用、3日間用のチケットを発売していました。発売箇所によって若干仕様...
東武鉄道

東武鉄道-東武ユニッククーポン

今回は、東武ユニック関連のクーポンを紹介します。東武ユニックとは、旧東武トラベル(現東武トップツアーズ)のブランドで、東武鉄道の往復と宿泊がセットになった旅行商品が扱われていたようです 東武ユニック青春旅行 年や行先によって印刷内容が異なる...
北海道中央バス

北海道中央バス-おたる市内線バス一日乗車券

今回は北海道中央バスの平成6年のフリーパスを紹介します
日立電鉄バス

日立電鉄バス-バスカード

今回は日立電鉄バスのバスカードを紹介します。 日立電鉄バスは1999年に日立電鉄自動車部、日立中央バス、でんてつオーシャンバスが統合して生まれた会社ですが、その後も統合等により、日立電鉄交通サービス、茨城交通などに改称しています。(Wiki...
東武鉄道

東武鉄道-スキークーポン

今回は東武鉄道(東武トラベル)が過去に発売していた旅行クーポン類、特にスキー関連のクーポンを紹介します。 平成生まれの私にはイメージのつかない、リフト券なども1枚の切符で発売されていたようで、意外に感じました 尚、今回紹介する切符も、鉄道博...
北海道中央バス

北海道中央バス-金額式回数券

今回は北海道中央バスの(旧)金額式回数券を紹介します。 北海道中央バスでは、過去に様々な種類の金額式回数券を発売していましたが、2022年に整理され販売券種が大幅に縮小されました。今回紹介するのは整理前に購入した回数券です 150円回数券 ...
仙台市交通局

仙台市交通局・宮城交通-ジョイカード

今回は仙台市交通局や宮城交通で過去に発売されていたジョイカードを紹介します。先々週の記事でも触れましたが、ジョイカードはプレミアがつくがバス・地下鉄の乗り継ぎ割引が適用されないカードとなっています 仙台市交通局発行のジョイカード(スキップジ...
東武鉄道

東武鉄道-春日部駅特急券

今回は東武鉄道の春日部駅で過去に発売されていた特急券を紹介します。 私は実際に見たことは無いですが、春日部駅では過去に車急式特急券をホームで立ち売りしていたらしいですが、2-3年前に廃止されてしまいました 鉄道博のエクスプレスショップはやて...