道南バス 道南バス~マルス端末発行船車券 前回、前々回紹介した道南バス常備券ですが、みどりの窓口では往復券のみ扱っていました。片道券などはマルス端末で発行することができます。 団体名は「トウヤエキ様」となっています。 2019.04.25 道南バス
大阪シティバス 大阪シティバス~回数乗車券 今回は大阪シティバスに会社改編後のバス回数券を紹介します。 緑を基調としたデザインは変わらないのですが、左右の端に緑色の帯が印刷されています。 2019.03.28 大阪シティバス
券売機券 西日本鉄道バス~天神バスターミナル券売機券 西鉄福岡駅の近くには天神高速バスターミナルがあり、バスの乗車券を購入できます。 出発地は天神ではなく、福岡となっており、あえて福岡「から」と印字されているのが印象的です。 領収書も発行できます。 先日紹介した、博多駅のものと異なり、領収書の... 2019.03.22 券売機券西日本鉄道バス
券売機券 西日本鉄道バス~博多バスターミナル乗車券 博多駅前には西日本鉄道バスのバスターミナルがあり、券売機でバスの乗車券を購入できます。 鉄道会社顔負けの地紋つきの秀逸な券売機券です。 博多バスターミナル発行の券ですが、博多「駅」からの券になっています。 この券売機からは領収書も発行されま... 2019.02.28 券売機券西日本鉄道バス
バス 徳島バス、徳島市バス、鳴門市地域バス共通バス回数券 さて、2018年も今日で最後です。 かといって特別な記事を作成するつもりはありませんが・・・(苦笑) 先の四国旅行の際に、徳島駅で購入した10円回数券です。 10円回数券ですがきちんと地紋もあり、秀逸なデザインです。 さて、2018年もこれ... 2018.12.31 バス
券売機券 北海道中央バス~券売機券 小樽駅前の北海道中央バス乗り場には券売機が設置されていました。 領収書も発行されました。 参考までに、今回の旅行で滝川駅前に設置してあった同社の券売機券です。地紋は同一のものを採用していますが、日付の書き方やフォントなどが異なります。 2017.05.13 券売機券北海道中央バス
宗谷バス 宗谷バス~日本最北端宗谷岬到達記念乗車券 宗谷バスの稚内駅の窓口では、宗谷岬までの記念往復乗車券も発売しています。 今回の切符は、バス降車時に金券部分が回収されてしまったので、スキャン画像ではなく、購入直後に撮影した写真です。 宗谷岬から稚内駅に戻った私は、旭川まで普通列車で戻りま... 2017.04.25 宗谷バス
宗谷バス 宗谷バス~硬券乗車券・補充券 宗谷バスの窓口では硬券乗車券や補充券も発売していました。 補充券です。赤丸の部分に担当者の印が捺されています。 硬券乗車券です。一番安い区間のものでも600円以上します。 因みに、常備軟券もありましたが、高額になるため購入していません。 2017.04.23 宗谷バス
長電バス 長電バス~替佐駅発売回数券 替佐駅では補充券は購入できませんでしたが、少し変わったものを販売していました。 長電バスの金額式回数券です。最も安いものを購入しました。 2015.11.15 長電バス