廃札

関東鉄道

関東鉄道-記念乗車券類

今回は、横浜トレインフェスティバル2023の関東鉄道のブースで購入した、過去の記念乗車券を紹介します。 加波山たばこ神社キセル祭り記念乗車券 今は亡き筑波鉄道時代の記念乗車券です。 常総線取手~水海道間複線完成記念乗車券・入場券 「ここから...
関東鉄道

関東鉄道-廃札券類

今回は、鉄道フェスティバル2023の関東鉄道のブースで購入した廃札を紹介します。 同社のブースでは、旧鹿島参宮鉄道、筑波鉄道の(廃線区間を含む)硬券などを発売しています。 この時は、硬券3枚と軟券1枚がランダムに入って500円でした。私は2...
会津鉄道

会津鉄道-お座トロ展望列車整理券

会津鉄道ではお座トロ展望列車という観光列車があり、乗車には整理券を購入する必要があります。 2023年の鉄道フェスティバルでは、廃札(と思われる券)を発売していました。 乙片を切り取っていない状態で発売されていました。
豊橋鉄道

豊橋鉄道-新豊橋駅硬券ガチャ

豊橋鉄道の新豊橋駅の改札前には硬券ガチャがあり、1回500円で回すことができます。中身は旧田口線の切符で、6種あるとのことで、コンプリートするまで回してみました。 尚、このガチャは2024年1月に訪問した際のものです。売れきれ等の可能性もあ...
伊豆箱根鉄道

伊豆箱根鉄道-廃札硬券

2023年の金山鉄道まつりでは、同社の過去に発売していた硬券入場券や乗車券を1枚100円で発売していました。何枚か購入しましたので紹介したいと思います。 硬券入場券 これらの入場券はすべて9並びですので、もしかしたら記念入場券セットの一部な...
熊本電気鉄道

熊本電気鉄道-古切符(廃札)

熊本電気鉄道は上熊本駅から藤崎宮前駅、御代志駅まで結ぶローカル線です。有明の鉄道フェスティバルでは、過去に使用していた乗車券を発売していました。 路線図が印字されていることから、車内券として使われていたのでしょうか、駅での発売だったのでしょ...
上田電鉄

上田電鉄-上田交通硬券

今回は上田電鉄の廃札の続きです。今回は上田交通時代の硬券を紹介します。 今回のイベントで入手したのは、真田傍陽線(1972年廃止)のものです。 次に比較的新しい硬券を紹介します。現在も活躍している別所線の、当時JR信越本線への連絡乗車券です...
上田電鉄

上田電鉄-上田丸子電鉄硬券

今回は鉄道フェスティバル2023の上田電鉄のブースで購入した、上田丸子電鉄時代の硬券を紹介します。 上田丸子電鉄は上田電鉄の前身ですが、1969年に廃止された丸子線も運行していました。今回のイベントで入手したのはその丸子線の硬券です。 自線...
いすみ鉄道

いすみ鉄道-手回り品券

イベント入手のいすみ鉄道のきっぷの続きです。 今回はいわゆる「手回り品切符」に相当する手回り品券を紹介します。 自転車手回り品券です 自転車/手荷物手回り品券です。 ほぼ目的や金額は共通と思われますが、両者の用途の使い分け等は不明です。 因...
いすみ鉄道

いすみ鉄道-国吉駅硬券乗車券

いすみ鉄道の硬券シリーズの続きです。 今回は国吉駅発行の硬券乗車券を紹介します。 前回、前々回紹介しました大原駅、大多喜駅の硬券は駅名式でしたが、こちらは金額式です。 裏面にも金額が印刷されていますが、2枚目の小人券では裏面に「小」の印刷が...
いすみ鉄道

いすみ鉄道-大多喜駅硬券乗車券

いすみ鉄道の硬券の続きです。 今回は大多喜駅発行の硬券を紹介します。 大原までの硬券です。 大多喜駅の乗車券・急行券の一葉券も含まれていました。
いすみ鉄道

いすみ鉄道-大原駅硬券乗車券

今回からは鉄道フェスティバル2023などの鉄道イベントで入手したいすみ鉄道のきっぷを紹介します。 尚、今回から紹介するきっぷには、下記のイベントで入手したものが混在しています。 鉄道フェスティバル2023 鉄道博2022 万博鉄道まつり(年...
叡山電鉄

叡山電鉄-イベントトレインきらら乗車券

今回は有明で開催された第30回鉄道フェスティバルの叡山電鉄での戦利品を紹介します。 叡山電鉄では例年、同社のイベント時にイベント列車を運行しています。専用の硬券乗車券も発売されますが、有明のイベントではその残部が発売されていました。 地紋は...
ひたちなか海浜鉄道

ひたちなか海浜鉄道-座席指定券

YOKOHAMAトレインフェスティバル2023での、ひたちなか海浜鉄道の戦利品の続きです。 今回は、イベント列車等の硬券座席指定券を紹介します。