青森市交通部 青森市交通部-バスカード 青森市交通部(青森市営バス)は2022年まで磁気カード類を発売していました 今回は在りし日のバスカードを紹介します 成人式の記念に発売されたものでしょうか 縄文の社みらいの森シリーズのカードです。2-4番のカードはありますが、1番のカードは... 2025.04.07 青森市交通部
函館バス 函館市交通局・函館バス-フリーパス 今回は函館市交通局、函館バスが発売している磁気カードタイプの1日/2日乗車券を紹介します。 函館市交通局発行 函館バス発行 2025.03.31 函館バス函館市交通局
函館市交通局 函館市交通局-イカすカード 今回は函館市交通局でかつて発売されていた磁気カードであるイカすカードを紹介します。1992年に導入され、2018年に発売が終了しました。 2025.03.24 函館市交通局
JR北海道バス ジェイ・アール北海道バス-ジェイ・アールバスカード 今回は、かつてジェイ・アール北海道バスが発売していたジェイ・アールバスカードを紹介します。このカードは1994年に発売開始されましたが、その後札幌エリアを中心にICカードであるSAPICAが導入されたことを契機に発売・利用が終了しました。 ... 2025.03.17 JR北海道バス
道南バス 道南バス-バスカード 今回は道南バスのバスカードを紹介します 同社のバスカードは現在も発売されていますが、一部発売した券種もあります 現在も(デザインが異なるかも知れませんが)発売が継続されているものです。左上の「5」は発売額でしょうか 室蘭市内線限定のカード(... 2025.03.10 道南バス
北海道中央バス 北海道中央バス-札樽間高速バス共通カード 今回はかつて北海道中央バスで2014年まで発売されていた、札幌小樽間の高速バス専用カードを紹介します 北海道中央バスの他、ジェイアール北海道バスでも利用可能でした 10000円券の他、3000円券も発売されていたようです 2025.03.03 北海道中央バス
北海道中央バス 北海道中央バス-中央バスカード 今回は北海道中央バスでかつて発売されていたカードを紹介します このカードは1997年より発売開始になりましたが、北海道のICカードであるSAPICAの導入に伴い2014年に発売終了となりました 今回はそんな中央バスカードを紹介します バスデ... 2025.02.24 北海道中央バス
札幌市交通局 札幌市-敬老優待乗車証 今回は札幌市の敬老優待乗車証の磁気カードを紹介します。札幌市では現在も敬老優待乗車証の制度は残っていますが、ICカードに移行したこともあり、磁気カードでの発売は終了したものと思われます。 これら2枚のカードは有効期間、金額が同一です。男性用... 2025.02.17 札幌市交通局
札幌市交通局 札幌市交通局-特殊カード 今回は札幌市交通局の少し特殊なカードを紹介します。 こども用共通ウィズユーカードです。 フリーパスとして発行されたカードです 地下鉄専用の昼間割引カードです 福祉割引カードです 2025.02.10 札幌市交通局
札幌市交通局 札幌市交通局-共通ウィズユーカード(5) 札幌市交通局共通ウィズユーカードの続きです。今回は札幌市交通局の独自キャラ「のってこーず」がデザインされたカードを紹介します。 夏、春、秋のデザインでしょうか。冬のものはコレクションにありませんでした・・・ 各キャラがピックアップされたカー... 2025.02.03 札幌市交通局
札幌市交通局 札幌市交通局-共通ウィズユーカード(2) 今回は札幌市交通局の共通ウィズユーカードの、券売機発行のカードを紹介します。 ご覧のように非常に多くのデザインのカードが発売されていたようです。枚数が多いので次回に続きます。 2025.01.13 札幌市交通局
札幌市交通局 札幌市交通局-共通ウィズユーカード(1) 今回は札幌市交通局の「共通」ウィズユーカードを紹介します。 基本柄、常備タイプの共通ウィズユーカードです。裏面が空欄になっている行が見受けられますが、一部の事業者では裏面に印字されないためと思われます。 記念デザインの常備カードです 2025.01.06 札幌市交通局
札幌市交通局 札幌市交通局-ウィズユーカード 今回は過去に札幌市交通局で発売されていたウィズユーカードを紹介します。 「ウィズユーカード」は札幌市営地下鉄専用のカードとして1992年に登場し、その後自動改札対応カードとなりました。その後、当時北海道中央バス、ジェイアール北海道バスなどで... 2024.12.30 札幌市交通局
山陽電鉄 山陽電車・神戸電鉄-スルッとKANSAI(神戸ルミナリエ) 今回は神戸ルミナリエシリーズの最終回です。 今回は山陽電車、神戸電鉄のスルッとKANSAIカードを紹介します。 実は手元のカードを確認していたところ、両社のコレクションが非常に少ないことが判明し、その中で神戸ルミナリエ関連となると非常にレア... 2024.12.23 山陽電鉄神戸電鉄
JR西日本 JR西日本-Jスルーカード(神戸ルミナリエ) 今回も神戸ルミナリエ関連のカードを紹介します。実はJR西日本も記念のJスルーカードを発売していました。 1999年開催分 2000年開催分 2001年開催分 2002年開催分 2003年開催分 このようにしてみてみますと、年によっては100... 2024.12.09 JR西日本
阪神電車 阪神電車-スルッとKANSAI(神戸ルミナリエ) 先週までは、阪急電鉄の神戸ルミナリエ関連のスルッとKANSAIカードを紹介しました 今回は阪神電車のスルッとKANSAI(ラクヤンカード)を紹介します 2024.12.02 阪神電車
阪急電鉄 阪急電鉄-スルッとKANSAI(神戸ルミナリエ-2) 阪急電鉄の神戸ルミナリエデザインスルッとKANSAIの続きです。今回は2001年以降のものを紹介します。 2001年のカードです 2002年のカードです。手元には3種類のカードがありました 2003年のカードです 2004年のカードです 2... 2024.11.25 阪急電鉄
阪急電鉄 阪急電鉄-スルッとKANSAI(神戸ルミナリエ-1) 最近JR東日本のイオカードネタが続いていたので、まだまだイオカードのストックはあるのですが、ここで気分を少し変えてスルッとKANSAIを紹介したいと思います。 三宮の旧居留地界隈では、阪神淡路大震災の犠牲者の追悼の意味も込めて、例年建物など... 2024.11.18 阪急電鉄