ふらのバス ふらのバス-記念乗車券 今回はふらのバスの富良野駅前の案内所で購入した記念乗車券を紹介します。 PFU ScanSnap Home #iX100 富良野の名所がデザインされた乗車券になっています 専用の乗車券袋が無かったので、回数券袋を頂きました 2025.03.26 ふらのバス
高松琴平電気鉄道 高松琴平電気鉄道-讃岐路を走る往年の名車シリーズ、ことことでんしゃごっこシリーズ 高松琴平電気鉄道は、過去に多様なフリーパスを発売していました今回は、その中で、讃岐路を走る往年の名車シリーズを紹介します ちなみに、この年には「ことことでんしゃごっこシリーズ」という別の切符を発売していました 台紙にミシン線がついており、切... 2025.02.28 高松琴平電気鉄道
沖縄都市モノレール 沖縄都市モノレール-開業20周年記念乗車券 今回は沖縄都市モノレール(通称ゆいレール)の記念乗車券を紹介します。 今回の券は万博鉄道まつり2023 with モノレールサミットで入手しました 私自身、沖縄県に入ったことがなく、ゆいレールの乗車券、特に記念乗車券は新鮮です 2025.02.07 沖縄都市モノレール
千葉都市モノレール 千葉都市モノレール-0型車両URBANFLYERデビュー10周年記念硬券セット 今回は鉄道フェスティバル2023で購入した千葉都市モノレールの記念硬券を紹介します 2025.01.03 千葉都市モノレール未分類
未分類 元旦記念-元旦に使用した切符 新年あけましておめでとうございます。 本年も当研究所をよろしくお願いします さて、2025年1発目の投稿ですが・・・過去に元旦に私が使用した切符などを紹介したいと思います。 犬吠初日の出号の特急券です。今年は高尾や大宮から発着するようですね... 2025.01.01 未分類
JR九州 JR九州-由布院駅足湯券 今回はJR九州の一風変わった、切符を紹介します。 由布院駅の構内には足湯があり、利用するにはこの足湯券を購入する必要があります。 切符部分は切り取り線で切り離せるようになっており、画像からはわかりにくいですがJR九州の地紋まであります 裏面... 2024.12.25 JR九州
JR九州 JR九州-西大山駅記念入場券 指宿枕崎線の西大山駅はJR最南端の駅として知られており、管理駅である指宿駅では記念入場券を発売しています。 平成23年のものです。 2023年のものです。大まかなデザインは変更されていませんが、料金の変更、西暦表記、「普通入場券」表記の追加... 2024.12.18 JR九州
嵯峨野観光鉄道 嵯峨野観光鉄道-嵯峨野トロッコ列車記念硬券 今回は嵯峨野観光鉄道の記念硬券を紹介します。先週紹介した30周年支援硬券とよく似たコンセプトの切符になっています。30周年記念券の翌年に発売されたものだそうです。 こちらの券は、駅祭ティング2023で購入したのですが、同会場では記念乗車証も... 2024.12.13 嵯峨野観光鉄道
JR九州 JR九州-幸福の鉄道乗車記念きっぷ 今回はJR九州の肥薩線の吉都線・肥薩線の記念乗車券を紹介します。 鶴、吉、松、幸という縁起のよい漢字を含む駅名の切符です 現在は災害のため運休している吉松・真幸間を区間に含んでいます、早く復旧してほしいと思います 2024.12.11 JR九州
嵯峨野観光鉄道 嵯峨野観光鉄道-嵯峨野トロッコ列車支援硬券 今回は、嵯峨野観光鉄道の記念硬券を紹介します。 嵯峨野観光鉄道は、京都の嵐山と亀岡(JR馬堀駅の近く)の間を結ぶトロッコ列車で、旧山陰本線の線路を使用しています。 今回は嵯峨野観光鉄道が30周年を記念して発売した、支援硬券を紹介します。 乗... 2024.12.06 嵯峨野観光鉄道
JR九州 JR九州-門司港駅記念入場券 JR九州の門司港駅は1891年に門司駅として開業し、門司の港湾地区の中心的な駅となっていました。最近は門司港レトロ地区とよばれる観光地区エリアの玄関口となっています。 そんな門司港駅は古くからのレトロな駅舎で知られており、同駅では記念入場券... 2024.12.04 JR九州
北大阪急行 北大阪急行-2024年3月23日延伸線開業記念券 北大阪急行電鉄は、2024年3月22日に千里中央-箕面萱野間で延伸開業しました。 これを記念して同社としては珍しい記念硬券が発売されました。 台紙部分です。A3サイズの台紙に硬券が2舞セットされています。 硬券部分です。北大阪急行の社章が地... 2024.11.29 北大阪急行
JR九州 JR九州-九州新幹線開業記念入場券 東日本大震災の翌日、九州新幹線の博多新八代間が世間にあまり報道されることもなく開業しました。 九州新幹線の各駅では、記念入場券を事前からの予定通りに発売していました。私は数駅をめぐり、入手に至りました。 地震がなければ皆に開業が祝われていた... 2024.11.27 JR九州
JR九州 JR九州-リレーつばめ記念入場券 今回は少し古い切符を紹介します。 2011年3月11日、東日本大震災の裏で、ひっそりと特急リレーつばめが終焉を迎えました。本来であれば有終の美を飾るはずでしたが、世間にはその余裕は到底無く・・・ 私は同日、九州新幹線一番列車に乗車するため、... 2024.11.20 JR九州
秩父鉄道 秩父鉄道-貨物記念券セット 今回は2023年有明の鉄道フェスティバルで購入した、秩父鉄道の貨物記念券セットを紹介します。後述しますが、過去に発売していた記念切符の残部を発売していたものと思われます。 まずはこちら、非常に長い準片です。 入場券のような硬券ですが、貨物駅... 2024.09.27 秩父鉄道
秩父鉄道 秩父鉄道-ふかや花園駅開業5周年記念乗車券 今回は秩父鉄道のふかや花園駅開業5周年記念乗車券を紹介します。 急行券、往復乗車券、準片の組み合わせで、普通の片道乗車券は含まれていませんでした。 紙質は同社の硬券としては若干薄い印象がありました。 2024.09.13 秩父鉄道
秩父鉄道 秩父鉄道-SLパレオエクスプレス3000回運行記念入場券 今回は秩父鉄道のSLパレオエクスプレス3000回運行記念入場券を紹介します。 先週紹介した切符もそうですが、秩父鉄道の記念切符には独特な形のものが多いと感じています。 2024.09.06 秩父鉄道
秩父鉄道 秩父鉄道-SLパレオエクスプレス運行35周年記念乗車券 今回は、2023年の鉄道イベントで入手した、SLパレオエクスプレス運行35周年記念乗車券を紹介します。 スキャンの際に切符が回ってしまいましたが、台紙部分です。熊谷、長瀞、三峰口発の切符は車輪をイメージしたものになっています。 わくわく鉄道... 2024.08.30 秩父鉄道
京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道) 京都丹後鉄道-あかまつあおまつ運行開始10周年記念入場券セット 今回は京都丹後鉄道の「あかまつあおまつ運行開始10周年記念入場券セット」を紹介します。 今回紹介する券は、大阪中之島公園で開催された、駅祭ティング2023で入手しました。 台紙に硬券をセットした状態です。 今回の券は、記事公開時点で有効期間... 2024.08.23 京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道)未分類