硬券

宗谷バス

宗谷バス-硬券乗車券

宗谷バスには珍しいバスの硬券の設備があり、営業所等で趣味購入が可能です。 今回は私が過去に購入した硬券乗車券を紹介します 稚内ターミナルで購入したものです確か平成28年のものです 音威子府駅構内の案内所で購入したものです。2022年のもので...
(廃止)ちほく高原鉄道

ちほく高原鉄道-硬券乗車券、精算済証明書

今回はちほく高原鉄道の硬券乗車券などを紹介します 硬券乗車券です 精算済証明書です。池田駅の出場時などに使用していたものと思われますが、旅客の手元にある時間が短い割には力を入れた印刷内容になっています
千葉都市モノレール

千葉都市モノレール-ちばモノレールまつり2023記念乗車券(3)

ちばモノレールまつり2023の記念硬券乗車券の続きです。 今回は硬券補充券仕様(っぽい)の乗車券を紹介します。 硬券の補充往復乗車券です 画像からはわかりにくいですが、端の方には審査片が切り離されたような跡(実際にあったかは不明です・・・)...
千葉都市モノレール

千葉都市モノレール-ちばモノレールまつり2023記念乗車券(2)

今回は先週に引き続き、千葉都市モノレールのイベント硬券を紹介します 今回は地図式乗車券です。イベントの開催される動物公園駅からの硬券乗車券です 2枚目の切符ですが、先週紹介した切符と同一の運賃区間のものがありました。あくまで記念品目的のもの...
千葉都市モノレール

千葉都市モノレール-ちばモノレールまつり2023記念乗車券(1)

今回は千葉都市モノレールのちばモノレールまつりで発売された硬券乗車券を紹介します。 同社は例年モノレールまつりで独特の様式の切符を発売しています。今回は2023年の乗車券を紹介します。この券は、万博鉄道まつり&モノレールサミットで入手しまし...
千葉都市モノレール

千葉都市モノレール–2.-2.22.2並び記念入場券

今回は千葉都市モノレールの硬券入場券を紹介します
千葉都市モノレール

千葉都市モノレール-0型車両URBANFLYERデビュー10周年記念硬券セット

今回は鉄道フェスティバル2023で購入した千葉都市モノレールの記念硬券を紹介します
未分類

元旦記念-元旦に使用した切符

新年あけましておめでとうございます。 本年も当研究所をよろしくお願いします さて、2025年1発目の投稿ですが・・・過去に元旦に私が使用した切符などを紹介したいと思います。 犬吠初日の出号の特急券です。今年は高尾や大宮から発着するようですね...
山万

山万-硬券入場券

今回は鉄道フェスティバル2023で入手した山万ユーカリが丘線の硬券入場券を紹介します。
山形鉄道

山形鉄道-硬券乗車券

今回は鉄道フェスティバル2023で入手しました山形鉄道の硬券乗車券を紹介します。
嵯峨野観光鉄道

嵯峨野観光鉄道-嵯峨野トロッコ列車記念硬券

今回は嵯峨野観光鉄道の記念硬券を紹介します。先週紹介した30周年支援硬券とよく似たコンセプトの切符になっています。30周年記念券の翌年に発売されたものだそうです。 こちらの券は、駅祭ティング2023で購入したのですが、同会場では記念乗車証も...
嵯峨野観光鉄道

嵯峨野観光鉄道-嵯峨野トロッコ列車支援硬券

今回は、嵯峨野観光鉄道の記念硬券を紹介します。 嵯峨野観光鉄道は、京都の嵐山と亀岡(JR馬堀駅の近く)の間を結ぶトロッコ列車で、旧山陰本線の線路を使用しています。 今回は嵯峨野観光鉄道が30周年を記念して発売した、支援硬券を紹介します。 乗...
青い森鉄道

青い森鉄道-着札券(4)

青い森鉄道の着札券の続きです。 今回はIGRいわて銀河鉄道発行の着札券を紹介します。 IGRいわて銀河鉄道発行の着札券 IGRいわて銀河鉄道発行の回数券です。 補充式回数券です。 なんと、青い森鉄道のブースでIGRいわて銀河鉄道の硬券を入手...
青い森鉄道

青い森鉄道-着札券(2)

種々のイベント等で発売されている、青い森鉄道の着札券の続きです。 今回は硬券、補充券類を紹介します。 青い森鉄道発行の硬券 青い森鉄道発行の硬券です。尚、現在は硬券乗車券の発売を終了したとの情報があるため、切符見本マークは割愛しております。...
若桜鉄道

若桜鉄道-硬券着札券

若桜鉄道では、イベント出店の際などに同社での硬券の着札を1枚100円で発売しています。今回は様々な機会で購入した券を紹介します。 若狭駅発行の硬券乗車券 上の2枚は区間は同じですが、運賃が異なります。見づらいですが、上は平成26年、下は令和...
山万

山万-券売機券、硬券入場券

今回は、山万ユーカリが丘線のユーカリが丘駅で購入した切符を紹介します。 山万は券売機券が今年からQRコードの乗車券に変更されました。 窓口では硬券入場券を発売していました。ユーカリが丘駅の他に、公園駅でも発売しているとのことです。
関東鉄道

関東鉄道-廃札券類

今回は、鉄道フェスティバル2023の関東鉄道のブースで購入した廃札を紹介します。 同社のブースでは、旧鹿島参宮鉄道、筑波鉄道の(廃線区間を含む)硬券などを発売しています。 この時は、硬券3枚と軟券1枚がランダムに入って500円でした。私は2...
秩父鉄道

秩父鉄道-長瀞駅硬券

今回は秩父鉄道の長瀞駅で購入した硬券を紹介します。 硬券入場券です。 硬券乗車券です。 急行券です。 辰年記念入場券です。前回紹介した寄居駅バージョンとは縁取りの色が異なります。 参考までに・・・実は私は他ブログ様からの情報で、長瀞駅の売店...
秩父鉄道

秩父鉄道-寄居駅硬券

先週紹介した「東武鉄道×秩父鉄道SAITAMAプラチナルート乗車券」で東武東上線を池袋から寄居まで乗車しました。寄居駅の秩父鉄道の窓口で硬券を購入しました。 硬券入場券です。 硬券乗車券です。小人券は口座の存在する最も安い区間を購入しました...
豊橋鉄道

豊橋鉄道-新豊橋駅硬券ガチャ

豊橋鉄道の新豊橋駅の改札前には硬券ガチャがあり、1回500円で回すことができます。中身は旧田口線の切符で、6種あるとのことで、コンプリートするまで回してみました。 尚、このガチャは2024年1月に訪問した際のものです。売れきれ等の可能性もあ...