(6)近畿地方

山陽電鉄

山陽電車・神戸電鉄-スルッとKANSAI(神戸ルミナリエ)

今回は神戸ルミナリエシリーズの最終回です。 今回は山陽電車、神戸電鉄のスルッとKANSAIカードを紹介します。 実は手元のカードを確認していたところ、両社のコレクションが非常に少ないことが判明し、その中で神戸ルミナリエ関連となると非常にレア...
神戸市交通局

神戸市交通局-Uラインカード、スルッとKANSAI(神戸ルミナリエ)

今回は神戸市交通局の神戸ルミナリエ関連のカードを紹介します。 神戸市交通局では、過去に大きく分けて3種類の磁気カードを発売していました。 ・スルッとKANSAIこうべ(いわゆるスルッとKANSAI対応カードです) ・市バス専用カード、昼間専...
嵯峨野観光鉄道

嵯峨野観光鉄道-嵯峨野トロッコ列車記念硬券

今回は嵯峨野観光鉄道の記念硬券を紹介します。先週紹介した30周年支援硬券とよく似たコンセプトの切符になっています。30周年記念券の翌年に発売されたものだそうです。 こちらの券は、駅祭ティング2023で購入したのですが、同会場では記念乗車証も...
嵯峨野観光鉄道

嵯峨野観光鉄道-嵯峨野トロッコ列車支援硬券

今回は、嵯峨野観光鉄道の記念硬券を紹介します。 嵯峨野観光鉄道は、京都の嵐山と亀岡(JR馬堀駅の近く)の間を結ぶトロッコ列車で、旧山陰本線の線路を使用しています。 今回は嵯峨野観光鉄道が30周年を記念して発売した、支援硬券を紹介します。 乗...
阪神電車

阪神電車-スルッとKANSAI(神戸ルミナリエ)

先週までは、阪急電鉄の神戸ルミナリエ関連のスルッとKANSAIカードを紹介しました 今回は阪神電車のスルッとKANSAI(ラクヤンカード)を紹介します
北大阪急行

北大阪急行-2024年3月23日延伸線開業記念券

北大阪急行電鉄は、2024年3月22日に千里中央-箕面萱野間で延伸開業しました。 これを記念して同社としては珍しい記念硬券が発売されました。 台紙部分です。A3サイズの台紙に硬券が2舞セットされています。 硬券部分です。北大阪急行の社章が地...
阪急電鉄

阪急電鉄-スルッとKANSAI(神戸ルミナリエ-2)

阪急電鉄の神戸ルミナリエデザインスルッとKANSAIの続きです。今回は2001年以降のものを紹介します。 2001年のカードです 2002年のカードです。手元には3種類のカードがありました 2003年のカードです 2004年のカードです 2...
阪急電鉄

阪急電鉄-スルッとKANSAI(神戸ルミナリエ-1)

最近JR東日本のイオカードネタが続いていたので、まだまだイオカードのストックはあるのですが、ここで気分を少し変えてスルッとKANSAIを紹介したいと思います。 三宮の旧居留地界隈では、阪神淡路大震災の犠牲者の追悼の意味も込めて、例年建物など...
京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道)

京都丹後鉄道-あかまつあおまつ運行開始10周年記念入場券セット

今回は京都丹後鉄道の「あかまつあおまつ運行開始10周年記念入場券セット」を紹介します。 今回紹介する券は、大阪中之島公園で開催された、駅祭ティング2023で入手しました。 台紙に硬券をセットした状態です。 今回の券は、記事公開時点で有効期間...
京都市交通局

京都市交通局-ローレル賞グッドデザイン賞W受賞記念乗車券

今回は、京都市交通局が発売した、烏丸線20系の記念乗車券を紹介します。今回紹介する券は、駅祭ティング2023(@中之島公園)で購入しました。 同社としては珍しい硬券タイプの記念1日券です。 本記事公開時点では有効期間が過ぎていますので画像に...
阪神電車

阪神電車-らくやんカード(5)

阪神電車のらくやんカードの続きです。 今回は美術展やその他イベントのカードを紹介します。
阪神電車

阪神電車-らくやんカード(4)

阪神電車のらくやんカードの続きです。 今回は沿線の甲子園球場が本拠地の、阪神タイガース関連のカードを紹介します。 阪神タイガースではないですが、こんなカードもありました。高校野球選手権大会記念のものです。
阪神電車

阪神電車-らくやんカード(3)

阪神電車のらくやんカードの続きです。今回はシリーズものを紹介します。 阪神電車懐かしの風景シリーズ 電車シリーズ どうぶつシリーズ 高山植物シリーズ 世界の城シリーズ
叡山電鉄

叡山電鉄-鞍馬線開通90周年鞍馬線全線入場券セット

今回は令和元年に発売された、鞍馬線開通90周年記念入場券を紹介します。 この券は、先週紹介した叡山本線全駅入場券と一緒に、2023年の駅祭ティングで入手しました。
阪神電車

阪神電車-らくやんカード(2)

スルッとKANSAIの阪神電車版であるらくやんカードの続きです。 今回は各種記念カードを紹介します。 鉄道の日記念カード 鉄道の日のキャラクターであるテッピーのデザインのあるカードです。 その他の記念カード 阪神なんば線5周年記念カードです...
叡山電鉄

叡山電鉄-叡山電車開業90周年叡山本線全駅入場券セット

叡山電鉄では、2015年に叡山本線全駅入場券を発売しました。 この券は、2023年の駅祭ティング(中之島公園)で入手しました。 旧駅名の復刻硬券もセットされていました。
阪神電車

阪神電車-らくやんカード(1)

阪神電車では、先日紹介したハープカードの後継として、スルッとKANSAI対応の磁気カードであるらくやんカードを発売していました。 当初はスルッとKANSAIという名称は用いられておらず、阪急、北急、大阪市交通局などとの相互利用なカードでした...
阪神電車

阪神電車-ハープカード

阪神電車では、1988年にプリペイド式カードであるハープカードの発売を開始しました。当時は券売機専用で、1996年にらくやんカードに引き継がれるまで発売が継続されました。(Wikipediaより) 裏面に使用できる区間の路線図が印刷されてい...
阪神電車

阪神電車-回数券カード

今回は阪神電車の回数券カードを紹介します。 阪神電車では、2022年9月30日発売分をもって、回数券の発売を終了しました。今回は在りし日の回数券カードを紹介します。 1997年頃のものです。デザインはシンプルに「阪神専用」柄です。阪神電車の...
大阪高速軌道(大阪市交通局)

大阪市交通局-スルッとKANSAI(6)

長く続いた大阪市交通局のスルッとKANSAIシリーズの最終回です。今回は入手がやや困難な、特別割引カード(主に障害者用)を紹介します。