若桜鉄道 若桜鉄道-硬券着札券 若桜鉄道では、イベント出店の際などに同社での硬券の着札を1枚100円で発売しています。今回は様々な機会で購入した券を紹介します。 若狭駅発行の硬券乗車券 上の2枚は区間は同じですが、運賃が異なります。見づらいですが、上は平成26年、下は令和... 2024.10.25 若桜鉄道
山万 山万-一日乗車券 今回は山万の一日乗車券を紹介します。 以前紹介した定期券と同様のカードに印刷されています。 小人用の一日乗車券です。 フリーパス購入特典で、ご当地迷路カードMEICAを頂けました。 2024.10.23 山万
JR東日本 JR東日本-イオカード(4) JR東日本のイオカードの続きです。 今回は、車両が描かれていない基本柄を紹介しますが、私自身編集していてどれが基本柄なのかわからなくなってきました・・・ とりあえず、私的に(小学生の頃に)当時よく見かけたな、というものを紹介します。 シクラ... 2024.10.21 JR東日本
秩父鉄道 秩父鉄道-急行回数券 2023年の、横浜と有明のイベントでの秩父鉄道のブースでは、急行回数券の発売がありました。 大人用の急行回数券です。こちらは横浜のイベントで購入しました。行田駅発行と発駅常備になっています。 小人用です。こちらは有明のイベントで購入しました... 2024.10.18 秩父鉄道
山万 山万-券売機券、硬券入場券 今回は、山万ユーカリが丘線のユーカリが丘駅で購入した切符を紹介します。 山万は券売機券が今年からQRコードの乗車券に変更されました。 窓口では硬券入場券を発売していました。ユーカリが丘駅の他に、公園駅でも発売しているとのことです。 2024.10.16 山万
JR東日本 JR東日本-イオカード(4) JR東日本イオカードの続きです。今回は共通柄のうち在来線普通列車などに使われる車両を紹介します。 在来線普通列車デザインのカード 京浜東北線に使われた209系です E217系です E209系です。背景に見えるのは103系でしょうか? 231... 2024.10.14 JR東日本
秩父鉄道 秩父鉄道-普通回数券 今回は秩父鉄道のブースで購入した、恐らく高額商品の1つである、普通回数券を紹介します。 常備式の回数券です。審査片つきなのがイベントならではです。イベントでは小人用は発売されていませんでした。 2024.10.11 秩父鉄道
JR東日本 JR東日本-イオカード(3) 今回はイオカード共通柄の続きを紹介します。 今回は在来線特急車両のカードを紹介します。 車両デザインのカードは往年の名車が見られるのが良いなと思います。 在来線特急デザイン カシオペアです 成田エクスプレスです フレッシュひたち号です スー... 2024.10.07 JR東日本
秩父鉄道 秩父鉄道-荷物関係の切符 今回は、秩父鉄道のイベントブースで購入した、普通手回り品切符と、一時預り切符を紹介します。 普通手回り品切符です。他社でも見られる、荷物に固定するワイヤー付きのものです。 一時預り切符です。現在はコインロッカーが整備されている駅が多いので、... 2024.10.04 秩父鉄道
JR東日本 JR東日本-イオカード(2) 今回はJR東日本のイオカードの共通柄(?)を紹介します。 私のコレクションには非常に多くのイオカードがあり、どこから紹介するか少々迷ったのですが、今回は比較的よく見かける柄のものを紹介します。 利用エリアマップデザイン 利用エリアマップがデ... 2024.09.30 JR東日本
秩父鉄道 秩父鉄道-貨物記念券セット 今回は2023年有明の鉄道フェスティバルで購入した、秩父鉄道の貨物記念券セットを紹介します。後述しますが、過去に発売していた記念切符の残部を発売していたものと思われます。 まずはこちら、非常に長い準片です。 入場券のような硬券ですが、貨物駅... 2024.09.27 秩父鉄道
JR東日本 JR東日本-イオカード(1) 今回はJR東日本のイオカードを紹介したいと思います。 イオカードは1991年から自動改札機に直接投入可能なカードとして発売開始されましたが、JR東日本の開発したSuicaの登場により利用者が減少し、2005年3月31日に発売終了されました。... 2024.09.23 JR東日本
秩父鉄道 秩父鉄道-SL指定席券、記念乗車証 今回は2023年の鉄道フェスティバルで入手した、秩父鉄道のSL指定席券、記念乗車証を紹介します。 指定席券です。上りと下りでフォーマットが異なるようです。 過去の乗車記念証などです。沿線でのイベントなどを記念して様々なものが配布されていたこ... 2024.09.20 秩父鉄道
JR西日本 JR西日本-Jスルーカード(4) JR西日本のJスルーカードシリーズの最終回です。今回は入手困難な、高齢者優待カードを紹介します。 明石市の寿Jスルーカードです。「明石市内の駅間にご利用ください」と書かれていますが、裏面には神戸市内の駅名がちらほら・・・ 姫路市のカードです... 2024.09.16 JR西日本
秩父鉄道 秩父鉄道-ふかや花園駅開業5周年記念乗車券 今回は秩父鉄道のふかや花園駅開業5周年記念乗車券を紹介します。 急行券、往復乗車券、準片の組み合わせで、普通の片道乗車券は含まれていませんでした。 紙質は同社の硬券としては若干薄い印象がありました。 2024.09.13 秩父鉄道
JR西日本 JR西日本-Jスルーカード(3) JR西日本のJスルーカードの続きです。今回は車両デザインのカードを紹介します。 在来線デザイン サンダーバード号です。 はるか号です。 オーシャンアロー号です スーパーやくも号です 大阪環状線40周年記念のカードです。今は懐かしい103系の... 2024.09.09 JR西日本
秩父鉄道 秩父鉄道-SLパレオエクスプレス3000回運行記念入場券 今回は秩父鉄道のSLパレオエクスプレス3000回運行記念入場券を紹介します。 先週紹介した切符もそうですが、秩父鉄道の記念切符には独特な形のものが多いと感じています。 2024.09.06 秩父鉄道
JR西日本 JR西日本-Jスルーカード(2) JR西日本がかつて発行していたJスルーカードの続きです。 今回は、駅や沿線観光地などがデザインされたカードを紹介します。 駅デザインのカード 奈良駅のカードです。 京都駅のカードです。奈良駅のカードもですが、裏面の最後に「済」の印刷がありま... 2024.09.02 JR西日本
秩父鉄道 秩父鉄道-SLパレオエクスプレス運行35周年記念乗車券 今回は、2023年の鉄道イベントで入手した、SLパレオエクスプレス運行35周年記念乗車券を紹介します。 スキャンの際に切符が回ってしまいましたが、台紙部分です。熊谷、長瀞、三峰口発の切符は車輪をイメージしたものになっています。 わくわく鉄道... 2024.08.30 秩父鉄道
JR西日本 JR西日本-Jスルーカード(1) 今回は、JR西日本が過去に発売していたJスルーカードを紹介します。当初は関西を中心としたJR西日本の一部区間のみで利用可能でしたが、近鉄の一部区間までエリアが拡大されてきました。 今回は基本柄や路線図柄のカードを紹介します。 初期の券売機発... 2024.08.26 JR西日本